記事の詳細
宴会予約をインターネットで♪

こんにちは、よっしーです。
昨日、友人の送別会のお誘いがありOKの返事をしたところ、日程などの詳細情報がメールで送られてきました。内容を確認してみると、どうも某グルメ系サイトの予約システムで宴会を予約されたようです。
インターネットが世の中に普及して以来、プライベートにおいても、ビジネスにおいても、できることがどんどん増えていきました。ネットショッピングなんて、20年前には、ほとんどの方が未体験だったはずです。
今回のお店の予約も、私が学生の頃は、直接お店に出向くか、電話で空き状況を確認しながら予約する、というのが当たり前でした。今でも多くの場合は、そうだと思います。ただ、
●お店が開いていない(スタッフがいない)時間でも、
予約を受け付けたい。
というお店側のニーズは、当然あるハズです。それを満たすために、何かできることはないか?と考えると、ネット経由で予約してもらうのは、非常に理に適っています。むしろその方がいいケースも多いです。
開店準備中の時間帯に電話をかけて予約される方も多いと思いますが、電話の向こうの方が迷惑そうに受け答えしている経験を1度や2度、されているのではないでしょうか?
当たり前ですが、電話の向こうの担当者は「予約を受ける」ためにお店にいるのではなくて、開店準備のためにお店で働いているからです。まして、営業時間中の電話予約など、とくに週末にかけた場合には、かなりの確率で愛想のない対応をされるのでしょう(^^;
宿泊予約をインターネットでするのは、多くの方が経験済みだと思いますが、それと同様にコースや料金、受付人数をあらかじめ設定して、宿泊と同じように飲食の予約を受け付けるサービスも既に始まっています。
そういったサービス(システム)を利用するのも1つですが、当然コストが発生しますので、まずはメールフォームで予約を受け付ける仕組み・体制を整えてみるのも、お店としてはいいのではないでしょうか?
※飲食業に限らず「予約」という行為が発生するものであれば、色々なものに応用できるとは思います。
これからも、多種多様なインターネットサービスが出てくると思いますが、サービスや仕組みに頼るだけでなく、できることをできる範囲でやってみるというのも、貴重なコトだと思います。
お困りごとやこんなことができないだろうか?ということがありましたら、ぜひお気軽にお声掛けください。