記事の詳細
LINEで話しかけてみる

ブログ初投稿のよっしぃです。どうぞよろしくお願いします。
今日は、最近何かと話題のLINEについて。
社内の有志でソーシャルメディアの勉強会を月2回程度行っています。社内のSNSメディア活用についてのディスカッションが主な内容ですが、前回、そして今回とLINEについての話で盛り上がりました。
最近、IT系のニュースでも話題になっているのでご存知の方も多いと思いますが、LINEは「Twitter」「Facebook」など、巨大SNSサービスが注目を集める中で、利用者が急増しているSNSサービスの1つです。
☆LINEとは http://nanapi.jp/34736/
「LINEどうしなら無料で通話・メールができる」ことが、このサービスの最大の特徴。
LINEアプリの国内利用者は2,800万人を突破したというリリースも今週はじめに発表されたばかりですが、新しいサービスは使い方を覚えるまで大変。私も、正直まだまだ使いこなせていません。
このLINEは、友人とやり取りする以外に企業や芸能人のアカウントとも繋がることができるようになっているのですが、基本的にはメールマガジンの購読のように一方的に情報を受け取るだけだと思い込んでいました。
今日の社内勉強会で、そのアカウントに対して、こちらから「話しかける」ことができるのを知り、私のLINEに登録してある「石原さとみさん」と映画「踊る大捜査線」のアカウントに、さっそく話しかけみたところ…、
>石原さとみさんへ「ドラマ、頑張って!」
>返信 「おつかれさま♪」
>踊る大捜査線へ「映画見たよー!」
>返信 「確保だ!」
どちらも、こちらのつぶやきとは関係ないコメントが、ほぼリアルタイムで返ってきました(笑)踊る大捜査線の方は、どうも映画の名セリフをランダムに返信してるようです。
SNSメディアとして取り上げられることの多いLINEですが、これはコミュニケーション機能ではなく、暇つぶしのゲーム機能。アプリなので、こういうお遊びもいいですよね(^^)
最後にもう1つ、登録してあった企業アカウント、ローソンに話しかけてみました。
>ローソンへ 「からあげクン、食べたい!」
>返信 「・・・・・」
知りたい方は、ぜひLINEアプリをインストールして、ローソンに対して話しかけてみてください。
ソーシャルメディアへの取り組みとして、秀逸な取り組みをされているローソンならではの返事が返ってきます。このコメントを読んで、どんなアプリ・サービスも使い方次第だなぁと、改めて感じさせられたところです。
興味のある方は、ぜひ「LINE」を試してみてくださいね。
LINEアプリはこちらから、インストールできます。
iOs版
http://itunes.apple.com/jp/app/line/id443904275?mt=8
Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android&hl=ja
スマフォをお持ちでない方はPCからも利用できます♪
LINE(PCサイト)
http://line.naver.jp/ja/
※ベッキーが笑顔で迎えてくれます♪