記事の詳細
スマホでパスタをはかってみる♪ - LINE Tools

こんにちは。よっしーです。
明後日12月14日(明け方)は、ふたご座流星群の極大日だそうです。うまくいけば1時間に数十個くらいは見られるそう。眠気と寒さに耐えられそうな方は、冬の星空を見上げてみるのもいいかもしれませんね。
(わたしは、きっと布団の中でぐっすり眠ってると思いますが(^^;)
星空を眺めてみようと思う方は、ぜひ今日紹介するスマホの機能を使って、足元を照らしてあげてください。
先日、発表された「2012年日経MJヒット商品番付」にて、西の大関として取り上げられていた通話&メール無料のサービス「LINE」。
今年は、さらにDeNAが「comm」を発表し、従来からある「Skype」や「カカオトーク」にも改めて注目が集まっています。
細かい仕様の違いで、サービスに差はあるものの「通話」と「メール」が無料でできるのは、使う側にとっては魅力的。
どれを使っても利便性には、さほど差はないと思いますが、利用者の多いサービスの方が当然使う機会も増えるので、いまのところ「LINE」が一歩リードしている、というところでしょうか。
私はiPhoneを持っていますが、メールや通話をさほどしないせず、もっぱらSNSをチェックしたり、写真を撮るのに使っています。そのため、LINEもインストールはしているものの、積極的には使ってきませんでした。
今回、久しぶりにAppStoreを巡回していて目に入ってきたのが、LINEの関連アプリたち。ゲーム的なものからカメラアプリなど、いろいろあったのですが、中でも面白そうだった
「LINE Tools」
をインストールしてみました。
通常、ひとつのアプリでできることは1つ(1ジャンル)が基本ですが、このアプリは「Tools」というだけあって、複数の機能がこのアプリ1つで使うことができます。
ライトをつけっぱなしにして使う「懐中電灯」や「方位磁石」は、アプリでもよく見かける機能ですが、「定規」や「騒音測定器」、そして、iPhone に最初から備わっているカレンダーにはない、日本の祝日が反映された「祝日カレンダー」など、私にとっては「使える!」機能が、もりだくさんのアプリになっていました。
一番面白かったのは「パスタメジャー(計量)」
iPhoneの画面上に円が表示されるのですが、1人分のパスタならこのサイズ。4人分ならこの円にパスタが収まるサイズがゆでる分量という、なんとも原始的ではあるのですが、なるほど使う機会もありそうな機能まで、実装されていました。
アプリ(機能)をどんどん取り込んで使えるのがスマホの良いところですが、いざ使おうとしたとき、そのアプリがすぐに出てこないことも多いのではないでしょうか?
LINEはその基本機能である「通話・メール」にばかり、気を取られがちですが、こういうアプリを関連アプリとして展開することで、LI_NEを日常生活の中に組み込んでもらう工夫をしているあたりは、アプリの世界に限らず、見習うところが多いような気がします♪
LINE Tools の記事はこちらから。ご紹介した機能の他にも使える機能がけっこうありますよ♪↓
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/05/news141.html