記事の詳細
SNSアカウントの運用を「改めて」考える

3回シリーズで開催された「SNSマーケティング講座」(リビングカルチャーセンター主催)を受講させて頂きました。
1回目 WEB広告全体のおさらい
2回目 SNSユーザーの現状と各SNSでの投稿・運用での留意点
3回目 SNS広告の活用と効果検証
というテーマで、学ばせて頂きました。
※かなりまとめた言い方になっていますが、セミナーでは、かなり広いジャンルの知識を習熟することができました。
中には既知のものもありましたが、実運用に落とし込めていなかったり、実施のときに細かいところまで配慮ができていなかったり。
そして、いちばん大切な対象となるSNSアカウントのユーザーの行動やリアクション状況など。
不定期ではチェックしていますが、継続した視点での運用が不十分であることに、改めて気づかされました。
セミナーを受講して、反省するだけにならないように、早速いくつか改善してみました!
1、SNSに投稿できる内容について、改めてWEBコンテンツやトピックスを抽出。
2、SNSの投稿スケジュールの策定。
現在、金曜日にしかスケジュール配信していない現状を改善し、曜日別に投稿テーマを設定し記事を配信
3、Facebookインサイトをチェック。ファンの方が何時に多く閲覧しているか時間を把握し、その時間に予約投稿。
まずは、SNSから情報を配信していくことをルーティン化させていきつつ、SNSの特徴であるユーザーに参加してもらう、
巻き込んでいく施策もチャレンジしていきます!
具体的にどう変わっていくか。よろしければ、それぞれフォローして、ぜひチェックしてみてください♪
愛媛のレジャー・イベントポータルサイト デジタルシティえひめ
Facebook Twitter LINE Instagram
※Instagramについては、運用・活用方法。もう少し悩んでみます(^^;)
最後になりますが、貴重なお話をお聞かせ頂いたボーダーの池下様、そして、セミナーの場をセッティングして頂きましたリビングカルチャーセンターの皆様。
本当にありがとうございました。次回のビジネスセミナーも楽しみにしております!