記事の詳細
効果的なタイミングでつぶやく方法 - Hootsuite投稿機能

こんにちは。よっしーです。今週2日ほど、東京出張に行ってきました。スマートフォンを駆使して移動したり、アプリで情報を取得したり快適な出張ライフを楽しんできました。
ただ、いつも長距離移動をしている時に使っているアプリ(コロプラ http://colopl.co.jp/ )の位置登録を忘れてしまい、移動ポイントが得られず若干ショックを受けています(^^;)
日常生活で使うアプリ・サービスがどんどん増えていく一方、こうして忘れられてしまって、しだいに使われなくなるアプリもたくさんありますよね。
改めて、アプリを使い続けてもらうための仕掛けや工夫は大切だなぁ、と感じた出来事でした。
さて、今日のブログテーマはツイッターです。ツイッターを使っている人は、お分かりだと思いますが、自分のつぶやきが他の人に見てもらえているかどうか?気になったりしますよね?
もちろん、つぶやく「ネタ」によっては、コメントが返ってきたり、RT(引用)されたりして、【読まれている実感】を感じることができるのですが、私の場合は、つぶやいても何も反応がないコトがほとんどです。
せっかくなら「つぶやいた」ことを「目にしてもらいたい」。そんな時、気にかけておきたいのは、つぶやくタイミングです。
極端な話、みんなが寝静まっている深夜帯につぶやいても、朝起きてフォロワーさんがツイッターを眺める頃には、TL(タイムライン)で流れてしまっていて、目にされるチャンスは低いでしょうし、お昼休みなどツイートの多い時間帯につぶやいても、1回つぶやいたくらいでは、どんどん他のツイートが流れてきてしまって、こちらも目に留めてもらえないかもしれません。
自分がつぶやこうとしているネタは、いつツイートすれば良いのか。あれこれ考えながらつぶやいてみると、もう少しツイッター上でのやりとりが増えて、コミュニケーションがより楽しめるかもしれません。
私は、ツイートする際、Hootsuite( http://hootsuite.com/ )というツイッター・クライアントを使って、予約送信をしているのですが、今回、こんなブログを書いたのは、その「Hootsuite」に「効果的なタイミングに送信する」という新機能が加わったからです。
早速1件、ツイートを自動予約投稿してみました。どういうルールで配信されるのか気になるところですが、まずはこの設定したツイートが、いつ配信されるのか。気にかけてチェックしてみたいと思います。
興味のある方、ぜひ試してみてください!